放射線診断科
概要
CT、MRI、核医学検査などの画像診断を広く行っています。大学病院などから派遣の診断医にもお手伝いいただいてます。血管造影検査、カテーテルによる血管系治療・穿刺による非血管系治療などの低侵襲性治療は、IVR(Interventional Radiology:画像下治療)専門医が行います。腹部造影超音波検査は超音波専門医が行います。
ユニークな診療
- 診療領域に片寄らずに対応し、全身について迅速で丁寧な画像診断の報告を目指し、また、必要時には追加検査の提案を心がけています。
- 地域連携室経由でご依頼の画像検査については、目的に応じた適切な検査法を指示し、その結果を迅速にご報告しています。
- 緊急処置が必要な動脈性出血やドレナージ術をはじめとするIVR適応症例では、各診療科に対して迅速かつ確実なサポートを目指します。
診療実績(ドックや治療計画CTを含む)
令和3年度
CT検査 |
19,741件 |
MRI検査 |
5,065件 |
核医学検査 |
512件 |
計 |
25,318件(うち地域連携病院依頼:340件) |
- 時間外検査を含めて画像検査の結果報告のほとんどは検査当日中に、または遅くとも翌診療日までに行っています。令和3年度の読影率は92.9%です。
スタッフ
秋葉 英成
役職等 |
診療部長 |
専門領域 |
放射線診断 |
その他 |
日本医学放射線学会放射線診断専門医
日本医学放射線学会研修医指導者
|
|
廣川 直樹
役職等 |
放射線診断科部長 |
専門領域 |
放射線診断 |
その他 |
日本医学放射線学会放射線診断専門医
日本インターベンショナルラジオロジー学会認定専門医
日本超音波医学会認定 超音波専門医(腹部),指導医(腹部)
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
日本医学放射線学会研修医指導者
|
|
浅井 真友美
役職等 |
放射線診断科医長 |
専門領域 |
放射線診断 |
その他 |
日本医学放射線学会放射線診断専門医
日本核医学会核医学専門医
日本核医学会PET核医学認定医
日本医学放射線学会研修医指導者
|
|
|