放射線科

概要

当院は札幌市の豊平区、清田区、南区でただひとつの放射線治療施設です。入院して放射線治療を受けることもできます。「対話、診察、人間味」をモットーに日々の診療にあたっております。

ユニークな診療

  • 強度変調放射線治療(IMRT)を実施しています。
    今までは治療しにくかった病巣でも副作用を減らしつつ安全に治療できるようになりました。
  • 脳定位放射線治療を実施しています。
    IMRTの技術を用いて複数の病巣をひとまとめに治療できるので、病巣をひとつずつ治療する装置とは違い、病巣が何個あっても正味の治療時間は3~4分で済みます。治療のときは局所麻酔や頭のネジ止めは必要なく、お面のような固定具をかぶります。
  • 寡分割照射(かぶんかつしょうしゃ)を実施しています。
    乳房温存手術後の放射線治療は25~30回(5~6週間)が一般的ですが、当院は16~20回(3~4週間)で済む治療法にも対応しています。治療が早く終わるだけでなく、皮膚が赤くなりにくいです。
  • 甲状腺眼症(バセドウ病眼症)の治療経験は豊富です(下表)
  • ケロイドは約一週間の通院治療で6~8割治すことができます。

診療実績

2020年度は272例(新患実人数)の放射線治療を行ってまいりました。

主な内訳 症例数
乳がん 80例(29%)
肺がん 66例(24%)
甲状腺眼症 21例(8%)
前立腺がん 20例(7%)
直腸がん 13例(5%)
咽頭がん 8例(3%)
食道がん 8例(3%)
結腸がん 8例(3%)
胃がん 7例(3%)
子宮頸がん 5例(2%)

スタッフ

永倉 久泰

役職等 部長
専門領域 放射線腫瘍学(特に緩和照射)
その他

日本医学放射線学会放射線治療専門医・指導医

日本放射線科専門医会・医会理事

日本放射線腫瘍学会放射線治療専門医

小塚 陽

役職等 医員
専門領域 放射線治療
その他

日本放射線腫瘍学会放射線治療専門医

日本医学放射線学会放射線治療専門医