緩和ケア内科
概要
急性期総合病院の中でがん患者さんに緩和ケアを提供できるように設置された診療科です。がんの積極的治療と診断時からの緩和ケアの両立を目指した診療支援に取り組んでいます。
緩和『サポーティブケアチーム』が、初回からの抗がん治療を円滑に行えるように入院中から支援し、外来に移行されてからも副作用に対しセルフコントロール可能となるまで見守ります。緩和外来では、外来通院中のさまざまな身体的、精神的、社会的苦悩と向かい合い、家族に対しても包括的に全人的ケアをさせていただいております。
緩和ケア病棟では、"ときに治し、しばしば慰め、つねに緩和する"という理念のもと、症状コントロールに努め、日常生活を支援しております。在宅で過ごす患者さんを診療する訪問診療医や訪問看護ステーションとの連携により、ご希望の場所で療養できるようなサポートも行っています。
どの場面でも、経験豊かな医師、看護師、コ・メディカルが診療にあたり、継続的・総合的な多職種チーム医療を展開しています。
緩和ケア外来・サポーティブケアチーム
アクセス方法
当院にかかりつけの患者さん
主治医、担当ナース、薬剤師、
がん相談支援センターにお声がけください
当院以外の患者さん
かかりつけの病院から診療情報提供書を当院連携室までFAXしてください。
大変混んでおり、タイムリーにお受けできないこともありますので、ご了承ください。
FAX: 011-832-9624
外来担当表
スタッフ
瀧川 千鶴子
|
大場 洋子
|
佐藤 雅子
|
近藤 千尋
|
田中 輝明
|
診療実績
麻薬処方の患者さんは月1回外来緩和ケア管理料が加算されています。
入院中の患者さんは、診察を受ける毎に管理料が加算されています。
緩和ケア病棟
緩和ケア病棟では...
ときに治し しばしば慰め つねに緩和する という理念をもって、病気そのものの治療を目指すことが難しい状況になった方へ、身体の痛みや不安などのつらい症状を和らげ、ご家族や友人と有意義な時間を過ごしていただけるように、チーム一丸となって支えます。 |
![]() スタッフステーション |
例えば...
- 医師や看護師だけでなく様々な分野の専門家が力を合わせて、痛みや苦しさが少しでも和らぐよう、あなたに合った方法を探します。
- 身体の症状だけでなく、不安なことや気がかりなことに対しても、それぞれの専門家が耳を傾け、少しでも安心して療養できるようにサポートします。
- ご本人と同様に、ご家族の方の不安や悩みにも耳を傾けます。
- あなたが大切にしていることを尊重します。ご自分らしい時間を過ごせるようにお手伝いします。
- 療養中のリラックス、気分転換、またはケアの一環として色々なレクリエーションを行っております。(現在はコロナウイルス感染症流行中であるため、活動を休止しております。)
・お茶会(週1回):会話や音楽、ぬり絵などを楽しみます
・ワンコの日(月1回):かわいいセラピー犬に会うことができます
・季節のイベント:季節を感じられるイベントを年に数回開催します - 体調が落ち着いているときには、訪問看護師等のサービスを利用しながら、自宅で療養できるようにサポートします。
![]() デイルーム |
![]() |
![]() |
入院の対象となる方は...
がんの治癒を目指した治療が困難な状況で、痛みなどのつらい症状の緩和を必要とし、ご本人やご家族が緩和ケア病棟で療養されることを希望している方です。また、終末期であってもご自宅で過ごせるよう積極的にお手伝いしています。ご本人が病名や病状を理解している方が望ましいですが、様々な状況によりそうでない場合はご相談させていただきます。
対象となる患者さんについて
- 当院で悪性腫瘍の治療を受けていた患者さんが病院での療養を必要としている場合
- 当院で悪性腫瘍の治療中あるいは治療を受けていた患者さんが在宅療養支援を必要としている場合
- ご本人あるいはご家族が近隣地域(札幌市内)に住んでいる患者さんで、悪性腫瘍と診断されており、病院での療養を必要としている場合
※疾患や病状により、当病棟での療養が困難な場合もあります。
病院内の設備や入院費について
- 緩和ケア病棟は、充実した看護を行うために、一般の病棟に比べスペースを広くとっています。
- ゆったりとくつろげるデイルームやキッチン、家族控え室があり、ご家族と充実した時間を過ごしていただけるように配慮しています。(現在はコロナウイルス感染症流行中のため、使用できません。)
- 病室は26床あり、その内22床はプライバシーを尊重できるように個室となります。個室は基本的に有料となります。
- 入院にかかる費用は、厚生労働省の定めるところにより、定額制となっています。医療費に関しては各種健康保険が適応となり、高額療養費等の制度も適応となりますので、ご相談下さい。
![]() |
![]() |
入院に関してのご相談は...
当院にかかりつけの患者さん
主治医、担当ナース、薬剤師、
がん相談支援センターにお声がけください
当院以外の患者さん
かかりつけの病院から診療情報提供書を当院連携室までFAXしてください。
大変混んでおり、タイムリーにお受けできないこともありますので、ご了承ください。
FAX: 011-832-9624
医療関係者の方へ(緩和ケア病棟への入棟申込みについて)
当院の緩和ケア病棟への申込みに当たっては、つぎのリンク先のページをご確認ください。
緩和ケア病棟の診療実績
疾患別入院患者数(2021年度)
(人)
肺・縦隔(肺がん・縦隔腫瘍など) | 72 |
消化管(胃がん・大腸がんなど) | 47 |
肝・胆・膵(肝がん・胆管がん・膵がんなど) | 45 |
腎・膀胱・前立腺(腎がん・膀胱がんなど) | 11 |
子宮・卵巣(子宮がん・卵巣がんなど) | 12 |
乳腺(乳がん) | 5 |
頭頚部(喉頭がん・甲状腺がん) | 7 |
その他 | 6 |
合計 | 205 |