令和3年度
研究番号 | 研究責任者 | 研究課題名 | 同意の手続き |
2021-01 | 佐藤 雅子 | The prediction of the prognosis of outpatients with metastatic breast cancer using the Double Surprise Question | |
2021-02 | 曽我部 進 | 進行食道がんにおけるNivolumab療法の有効性・安全性とバイオマーカーに関する観察研究(HGCSG2002) | |
2021-03 | 小池 雅彦 | 腹腔鏡下大腸手術前処置におけるアスコルビン酸含有PEG腸管洗浄剤の有効性と安全性に関する検討 | |
2021-04 | 本多 敏朗 | アンケート調査による日本人糖尿病の死因に関する研究 | |
2021-05 | 杉木 宏司 | 重症虚血性僧帽弁閉鎖不全症に対する乳頭筋に介入した僧帽弁形成術の有用性に関する多施設共同研究 | |
2021-06 | 大倉 有加 | 卵黄による食物蛋白誘発胃腸炎(food protein induced enterocolitis syndrome : FPIES)20症例における 臨床経過の検討 | |
2021-07 | 涌井 之雄 | 日本における新型コロナウイルス感染妊婦の実態把握のための多施設共同レジストリ研究に対するご協力のお願い | |
2021-08 | 曽我部 進 | 切除不能進行・転移性膵癌に対するナノリポソームイリノテカン、5-FU、レボホリナート併用療法の治療成績に関する多施設共同後方視的観察研究(HGCSG2101) | |
2021-09 | 小島 哲弥 | 進行性悪性胸膜中皮腫に対してジェムシタビン、ナベルビンの単剤療法あるいは併用療法 |
個別同意 |
2021-10 | 杉木 宏司 | ステントグラフト温存瘤縫縮術予後の検討-後ろ向き探索的研究 | |
2021-11 | 坂上 綾 | がん診療均てん化のための臨床情報データベース構築と活用に関する研究 | |
2021-12 | 曽我部 進 | オキサリプラチン、レボホリナート、5-FUの使用 |
個別同意 |
2021-13 | 鈴木 由紀他4名 | 産後2週間健診の受診の有無とlヶ月健診時の授乳困難感隔よび産後抑うつ症状との関連 |
個別同意 |
2021-14 | 小島 哲弥 | 胸腺癌に対してカルボプラチン、パクリタキセル、アムルビシンの単剤療法あるいは併用療法 |
個別同意 |
2021-15 | 大倉 有加 | Successful treatment of IgA vasculitis with prolonged cutaneous manifestation with colchicine in a 10-year-old boy. |
個別同意 |
2021-16 | 畠山 智明 | トレーシングレポートの有用性に関する調査研究 | |
2021-17 | 上泉 理 | 当院、末梢動脈疾患(PAD)における位相角(Phase Angle)と身体機能の関係 | |
2021-18 | 上泉 理 | 当院、末梢動脈疾患(PAD)における位相角(Phase Angle)と低栄養の関係 | |
2021-19 | 下村 真毅 | A case of hen's egg yolk-associated food protein-induced enterocolitis syndrome with tolerance to quail's egg |
個別同意 |
2021-20 | 高橋 豊 | 食物アレルギーに対する少量を目標量とした経口免疫療法 |
個別同意 |
2021-21 | 桑原 博昭 |
2021年に外科治療を施行された肺癌症例のデータベース研究:肺癌登録合同委員会 第11次事業 |
|
2021-22 | 重信 恵一 |
テリパラチド28.2ug週2回投与AI製剤投与後の追跡調査および3D-shaperによる |
|
2021-23 | 畠山 智明 |
外来がん化学療法における支持療法処方代行入力(PBPM)の有用性に関する調査研究 |
|
2021-24 | 杉山 亜由美 |
食事に関するアンケート(一般食・特別食・小児食・すずらん食) |
|
2021-25 | 玉木 慎也 |
糖尿病患者におけるシスプラチン起因性腎障害のリスク因子の探索 |
|
2021-26 | 関 英幸 |
早期胃癌内視鏡的切除後の再発胃癌の検討 |
|
2021-27 | 渡部 拓 |
先天代謝異常症症例の遺伝子変異を同定後、経過観察調査をおこなう研究 |
個別同意 |
2021-28 | 浅野 毅 |
週2回自己注射型テリパラチド製剤の継続率に影響を与える因子の研究 |
|
2021-29 | 渡部 拓 |
腎臓疾患および体液制御の異常に関わる危険遺伝子および遺伝子変異の同定 |
個別同意 |
2021-30 | 阿部 香澄(6東) |
当院緩和ケア病棟における予後予測スケールを含めた防ぎきれない褥瘡(kennedy Terminal Ulcer:KTU)の実態 |
|
2021-31 | 伊藤 健一郎 |
ドライバー遺伝子変異/転座陽性非小細胞肺癌に対するデュルバルマブ投与に関するレトロスペクティブ研究(HOT2101) |
|
2021-32 | 曽我部 進 |
イリノテカン、レボホリナート、5-FU、アテゾリズマブの使用 |
個別同意 |
2021-33 | 大倉 有加 |
エレンタールPを経腸栄養剤として使用している乳児に対するセレンの投与 |
個別同意 |
2021-34 | 涌井 之雄 |
本邦における子宮体癌に対する低侵襲手術(MIS)の実態調査 |
|
2021-35 | 福家 聡 |
新型コロナウイルス診断法の精度に関する調査 |
個別同意 |
2021-36 | 藤村 悠 |
自己免疫性水疱症の発症メカニズムの解明 |
個別同意 |
2021-37 | 伊藤 健一郎 |
「75歳以上の未治療進行非小細胞肺癌患者における免疫療法併用化学療法の有効性と安全性を検討する多機関共同後ろ向き観察研究(NEJ057)」 |
|
2021-38 | 佐藤 雅子 |
頭頚部がん化学放射線治療における支持療法の検討 |
|
2021-39 | 小林 良充 |
免疫賦活作用を有する新規分子標的薬治療後のB型肝炎ウィルス再活性化に関する実態調査(固形腫瘍) |