令和5年度
研究番号 | 研究責任者 | 研究課題名 | 同意の手続き |
2023-01 | 今 裕史 | 大腸腫瘍の術後短期成績及び長期成績に影響を与える臨床病理学的因子の探索に関する研究」 | 個別同意 |
2023-02 | 小島 哲弥 | 免疫関連有害事象(ir-AE; immune-related Adverse Events)に対する各種免疫抑制剤や免疫グロブリン製剤の適応外使用について | 個別同意 |
2023-03 | 瀧川 千鶴子 | がん性疼痛にメカドンを導入し早期に中止した症例の検討 | 個別同意 |
2023-04 | 大倉 有加 | 卵黄food protein-induced enterocolitis syndrome (FPIES)における発症前卵黄摂取間隔の検討 | |
2023-05 | 平山 さおり | 終末期がん患者に対する入浴の効果に関する多施機関共同前向き観察研究 | 個別同意 |
2023-06 | 賢持 麻琴 | 小児患者が一般病院である当院ICUにもたらした影響 | 個別同意 |
2023-07 | 福家 聡 | 気管支喘息とCOPDの合併病態に焦点を当てた慢性気道疾患患者の長期予後調査(PIRICA2 study) | 個別同意 |
2023-08 | 品川 尚文 | 気管支鏡に関連する疾患、検査・治療手技データベース構築 | 個別同意 |
2023-09 | 伊藤 健一郎 | 悪液質合併未治療進行非小細胞肺癌においてアナモレリンが初回化学療法の経過に与える影響を検討する前向き観察研究(NEJ050B) | 個別同意 |
2023-11 | 三上 智哉 | 転倒転落予防対策に向けた取り組み ~委員会を活用した多職種協働による効果~ | |
2023-12 | 神垣 光徳 | 救急救命士の再教育に係る病院実習の受け入れ及び医療行為への参加について | 個別同意 |
2023-13 | 大場 洋子 | 終末期がん患者の予後予測の楽観性に関するコホート研究 The optimism of clinical predictions of survival in terminally ill cancer patients: A prospective cohort study |
個別同意 |
2023-14 | 浅野 毅 | 人工股関節置換術におけるステム前後捻自由度の解析 | |
2023-15 | 佐藤 寿高 | アレルギー性気管支肺アスペルギルス症(ABPM)に関する多施設共同研究への参加 | 個別同意 |
2023-16 | 平川 彩里衣 | 緩和ケア病棟の看護師を対象としたせん妄対策プログラムの効果~看護師のせん妄ケアに対する自信と転倒転落発生件数の変化~ | 個別同意 |
2023-17 | 伊藤 健一郎 | 進展型小細胞肺癌におけるOligometastasisの臨床像に関する検討~北海道肺癌臨床研究会~(HOT 2301) | |
2023-18 | 曽我部 進 | 進行期胃/大腸/膵/非小細胞肺がん患者に対するアナモレリン塩酸塩の効果予測因子に関する多施設共同後ろ向き観察研究(HGCSG2201) | |
2023-19 | 井上 玲 | 肺癌による大動脈浸潤を疑う症例に対する大動脈ステント内挿術 | 個別同意 |
2023-20 | 石谷 菜々美 | 弾性ストッキングによるMDRPU発生予防への病棟看護師の意識と行動の変化~チェックリストを活用して | |
2023-21 | 瀬戸 哲也 | 循環器センターにおける排尿ケアチーム活動の成果と今後の課題 | |
2023-22 | 西川 千穂 | A病院における術前訪問の情報収集についての実態調査 | 個別同意 |
2023-23 | 高田 有美 | 腎臓リハビリテーションに対する効果的な看護介入~ツールを活用しての腎臓リハビリテーションの効果~ | 個別同意 |
2023-24 | 大越 すみれ | 急性期病院のICUに勤務する看護師のACPに関する学習会の効果 | 個別同意 |
2023-25 | 坂上 綾 | がん対策進捗管理のための患者体験調査 | |
2023-26 | 渡部 晋也 | 患者の口腔内環境の改善に向けた取り組み ~口腔ケアの学習会の効果~ | |
2023-27 | 関 英幸 | NHPH (Non-Helicobacter pylori Helicobacter)感染の経過と内視鏡所見の研究 | |
2023-28 | 福田 麻衣 | 自己免疫性胃炎に合併した胃癌の内視鏡所見および病理組織所見の研究 | |
2023-29 | 平尾 由衣 | 手術を受ける自閉スペクトラム症児の発達特性を理解した関わり―TEACCHプログラムの応用- | |
2023-30 | 福家 聡 | 実用性を高めたCOPD患者の身体活動性予測式作成 | 個別同意 |
2023-31 | 福家 聡 | 入院管理を行った新型コロナウイルス感染症に罹患した後期高齢者に対するDNAR確認状況と課題 | 学会発表 |
2023-32 | 福家 聡 | 当院における酸素療法に関連したヒヤリ・ハット報告の検討 | 学会発表 |
2023-33 | 斎藤 拓志 | SAS入院患者接遇アンケート | 個別同意 |
2023-34 | 小林 一郎 | 小児におけるB群連鎖球菌感染症ナショナルサーベイランス | 個別同意 |
2023-35 | 関 英幸 | 胃底腺型胃癌の臨床病理学的検討-H. pylori感染状態での違い | |
2023-36 | 西村 一樹 | ニューラルネットワークモデルによるシミュレーションを用いた、加齢と麻酔導入時プロポフォール投与量の関係の定量化:単施設後方視的観察研究 | |
2023-37 | 深作 慶友 | 切除不能進行胃がんに対する化学療法後のconversion手術の検討 | |
2023-38 | 近藤 千尋 | 緩和ケア病棟における進行がん患者の血液データを用いた予後予測モデルの検証的研究 | |
2023-39 | 野田 友子 | 緑内障・高眼圧症患者に対する リパスジル・ブリモニジン配合点眼液の使用実態下に おける長期投与時の安全性および有効性に関する 大規模観察研究 | 個別同意 |
2023-40 | 畠山 智明 | 胆道癌患者におけるシスプラチン+ゲムシタビン療法の制吐療法に関する研究 | |
2023-41 | 曽我部 進 | 進行再発胃癌に対するTrifluridine/Tipiracil±Ramucirumabの有効性、安全性に関する多施設共同後方視的観察研究(HGCSG2302) | |
2023-42 | 横峰 穂乃花 | 内視鏡検査室における待ち時間の改善に向けた取り組み~取り組みに対する患者満足度の実態 | 個別同意 |
2023-43 | 井上 玲 | 触知不能肺癌に対するバリウムを用いた術前マーキング | 個別同意 |
2023-44 | 深作 慶友 | 臓器温存を念頭においた局所進行直腸癌に対する化学放射線療法、化学療法(CapeOX)逐次施行の奏効割合、予後およびQOLに関する探索的検討(略称:R-NAC02試験) | 個別同意 |
2023-45 | 野田 友子 | ケナコルトAを硝子体手術時に硝子体の可視化の目的で使用する | 個別同意 |
2023-46 | 小林 一郎 | 菊池-藤本病に対するシクロスポリンAの投与 | 個別同意 |
2023-47 | 小林 一郎 | 結節性紅斑(EN)を合併した慢性非細菌性骨髄炎(CNO)患者に対するサラゾスルファピリジン(SASP)の使用 | 個別同意 |
2023-48 | 小林 一郎 | 若年性特発性関節炎に対するメトトレキサート(MTX)皮下注射製剤(メトジェクト®)の使用 | 個別同意 |
2023-49 | 吉田 恭子 | 心不全患者に対する電話訪問の実施状況および再入院に関する実態調査 | 個別同意 |
2023-50 | 佐藤 雅子 | 進行・再発乳がん患者におけるIOP (Integration of Oncology and Palliative Care) を考える | |
2023-51 | 相川 しのぶ | 二次性骨折予防継続管理料の算定状況からみえた当院の骨粗鬆症リエゾンサービス活動の課題 | |
2023-52 | 畠山 智明 | ゲムシタビン単独療法おける制吐療法の実態調査 | |
2023-53 | 石塚 泰也 | 本邦における卵巣成熟嚢胞性奇形腫由来の卵巣がんに対する後方視的調査研究 |