平成31年度
研究番号 | 研究責任者 | 研究課題名 | 同意の手続き |
2019-01 | 望月 香苗 | 「手術直前に前室で過ごす時間に対する家族のニードと環境の評価」 | 個別同意 |
2019-02 | 畠山 智明 | 「がん化学療法によるB型肝炎再活性化予防における、PBPMの有用性に関する調査研究」 | |
2019-03 | 畠山 智明 | 「血管新生阻害薬による蛋白尿対策における、PBPMの有用性に関する調査研究」 | |
2019-04 | 田村 元 | 「AI剤、フルベストラント両剤耐性例におけるパルボシクリブの使用経験」 | |
2019-05 | 下村 真毅 | 「小児アトピー性皮膚炎におけるsquamous cell carcinoma antigen(SCCA)の有用性に関する検討」 | |
2019-06 | 佐藤 雅子 | 「90歳以上の超高齢癌患者の終末期ケア」 | |
2019-07 | 鈴木 拓也 | 「当院がん患者における死亡30日以内の化学療法施行状況実態調査」 | |
2019-08 | 鈴木 拓也 | 「PRO-CTCAEを用いた病薬連携プログラムの有用性に関する研究」 | 個別同意 |
2019-09 | 小林 一郎 | 「高用量でない副腎皮質ステロイド投与中の小児患者に対する麻しん風しん生ワクチン接種の有効性に関する研究」 | 個別同意 |
2019-10 | 雀地 洋平 | A病院における災害訓練の効果と課題~北海道胆振東部を経験して~ | 個別同意 |
2019-11 | 雀地 洋平 | A病院における災害訓練の効果と課題~ガス爆発事故の患者受け入れを経験して~ | 個別同意 |
2019-12 | 神垣 光徳 | 超薄型ストラット薬剤溶出ステントと薄型ストラット薬剤溶出ステントの実臨床条件下における無作為化比較研究 | 個別同意 |
2019-13 | 伊藤 健一郎 | EGFR遺伝子変異陽性未治療進行非扁平上皮非小細胞肺癌を対象としたオシメルチニブ+プラチナ製剤(シスプラチンまたはカルボプラチン)+ペメトレキセド併用療法の第II相試験(NEJ032C/LOGIK1801)(Ver.2.0) | 個別同意 |
2019-14 | 山岸 未希 | 口腔ケアによる高齢患者の認知機能の変化~入院時に認知機能低下のある患者を対象にして~ | 個別同意 |
2019-15 | 松浦 慶子 | 骨粗しょう症患者の短期通院中断率改善に向けての取り組み~急性期総合病院での効果的な介入~ | 個別同意 |
2019-16 | 金子 枝莉子 | 最善の生を生きるためのケア~終末期患者との関りをミルトン・メイヤロフのケアの本質に基づいて考察する~ | 個別同意 |
2019-17 | 木下 友子 | 消化器手術を受ける70代認知症患者の術後せん妄に対する看護~術前からLipowskiのせん妄発症因子を使用した看護の効果~ | 個別同意 |
2019-18 | 土場 望由紀 | 排尿に恐怖を感じている6歳児が、入院当日に自ら排尿できた一例から、頑張る力を引き出す効果的な看護介入を考察する | 個別同意 |
2019-19 | 林 美織 | 80代前半認知症患者が安全安楽に血液透析を継続するための看護介入とその効果-カンフォータブル・ケアを用いて- | 個別同意 |
2019-20 | 吉田 沙麻里 | 手術室看護師が行った術前からの情報提供による手術直後の効果 | 個別同意 |
2019-21 | 鈴木 健太郎 | 心不全終末期患者に対する意志決定支援につなげる取り組み(仮題) | 個別同意 |
2019-22 | 三上 智哉 | 外来のPNSにおいて中堅看護師がコーディネーターを担うことによる支援体制の変化 | 個別同意 |
2019-23 | 阿部 紘子 | 10代妊婦とその家族の養育に関する意思決定を支える助産ケア | 個別同意 |
2019-24 | 涌井 之雄 | 日本産科婦人科周産期学会周産期委員会 周産期登録事業及び登録事業に基づく研究 | |
2019-25 | 上泉 理 | 当院、末梢動脈疾患患者における栄養状態と身体機能 | |
2019-26 | 藤原 豊 | 既治療EGFR遺伝子変異陽性肺癌に対するアテゾリズマブ+カルボプラチン+パクリタキセル+ベバシズマブ併用療法の第II相臨床試験(NEJ043) | |
2019-27 | 伊藤 健一郎 | 既治療EGFR遺伝子変異陽性肺癌に対するアテゾリズマブ+カルボプラチン+パクリタキセル+ベバシズマブ併用療法の第II相臨床試験(NEJ043) | 個別同意 |
2019-28 | 関 英幸 | 全国胃癌(EMR/ESD症例)登録 2012年症例 | |
2019-29 | 高橋 豊 | スキンケア教育入院した乳児アトピー性皮膚炎患児のアレルギー検査指標の検討 | |
2019-30 | 伊藤 健一郎 | 血液透析療法中の末期腎不全を合併する進行期肺癌患者の化学療法に関する多施設共同実態調査 (NEJ-042) | |
2019-31 | 野澤 優里 | 死産を経験した母と家族への、助産師の関わりとその効果 ~意思決定を支えるタッチングや声かけの実際~ | 個別同意 |
2019-32 | 奥田 絵美 | 混乱を繰り返しながらも意思決定に至った終末期患者への共感を重視した関わり | 個別同意 |
2019-33 | 濱谷 直 | 言語的コミュニケーションが困難な下咽頭癌終末期の患者との信頼関係の構築 ~ペプロウの人間関係の看護論を用いて~ | 個別同意 |
2019-34 | 土本 良磨 | 縫合不全により手術療法を受け入れた80歳代女性への看護~レジリエンスの理解~ | 個別同意 |
2019-35 | 堰代 あすか | 食道がん告知から短期間で前向きに放射線治療に臨んだ80代女性患者を支える看護~フィンクの危機理論を用いて~ | 個別同意 |
2019-36 | 北海道大学大学院保健科学研究院 平山 憲吾 |
積雪寒冷地において慢性閉塞性肺疾患患者に対する効果的なセルフマネジメント支援の検討 | 個別同意 |
2019-37 | 伊藤 健一郎 | 高齢非小細胞肺癌患者の患者満足度に対する機能評価(G eriatric Assessment s )の有用性を検討するクラスターランダム化第3 相比較臨床試験(NEJ 041 CS Lung 001) | 個別同意 |
2019-38 | 水口 亜衣 | 高齢の血液透析患者が生命の危機に直面したことで見られた行動変容と看護の関わりについての分析~病みの軌跡モデルを用いて~ | 個別同意 |
2019-39 | 関 英幸 | 高齢者胃ESDの現状 | |
2019-40 | 加藤 正仁 | 一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database:JND) | |
2019-41 | 関 英幸 | Helicobacter heilmannii感染の経過と内視鏡所見の研究 | |
2019-42 | 浅沼 佳菜子 | 心不全と診断された患者のセルフケア獲得に向けた介入 | 個別同意 |
2019-43 |
柳内 充 |
病理診断におけるLVSEM(低真空走査電顕)の活用についての検討 | |
2019-44 | 杉山 亜由美 | 食事に関するアンケート(一般食・特別食) | 個別同意 |
2019-45 | 杉山 亜由美 | 食事に関するアンケート(小児) | 個別同意 |
2019-46 | 曽我部 進 | オラパリブ(適応外使用) | 個別同意 |
2019-47 | 舘内 敬治 | 在宅酸素療法導入をしない決断をした患者に対するレジリエンスを高める関わり | 個別同意 |
2019-48 | 門脇 理沙 | 同胞入院を契機に介入した体重増加不良児の母親への援助~大脳白質形成不全と診断された事例~ | 個別同意 |
2019-49 | 神垣 光徳 | 日本心血管インターベンション治療学会(CVIT)の専門医技能評価におけて、PCI手技のシネアンギオ画像を使用する事について | 個別同意 |
2019-50 | 曽我部 進 | HER2陽性進行・再発胃癌に対するトラスツズマブBS「NK」とS-1+オキサリプラチン併用療法もしくはカペシタビン+オキサリプラチン併用療法に関する第Ⅱ相臨床試験(TROX Study) | 個別同意 |
2019-51 | 武田 圭佐 | 炎症性腸疾患合併消化管癌のデータベース作成と臨床病理学的研究(多施設共同後向き・前向き研究)(大腸癌研究会プロジェクト研究) | 個別同意 |
2019-52 | 中山 知 | コンフォートニードをもつ集中治療室入室患者への清拭の効果 ~コルカバのコンフォート理論を用いて~ | 個別同意 |
2019-53 | 齊藤 美里 | 局所進行乳癌で手術を受ける壮年期女性の思いを共感する関わり | 個別同意 |
2019-54 | 池口 裕昭 | MTC pulseを追加した頭部T2 FLAIRの皮髄コントラスト -TR短縮の検討- | 個別同意 |
2019-55 | 渡部 智仁 | MTC pulseによる非造影FASE Time-SLIP下肢MRAの画質改善 | 個別同意 |
2019-56 | 伊藤 健一郎 | Epidermal Growth Factor Receptor activating mutation positive(EGFRm+)進行非小細胞肺がん(NSCLC)初回オシメルチニブ治療の効果、安全性及び増悪後の治療に関する観察研究-Reiwa- | |
2019-57 | 曽我部 進 | 抗EGFR抗体薬不応の結腸・直腸癌に対する2次治療としてのFOLFIRI+アフリベルセプトの有効性と安全性を検討する単群多施設共同前向き第Ⅱ相臨床試験(HGCSG1801) | 個別同意 |
2019-58 | 神垣 光徳 | 至適な血管内超音波ガイド経皮的冠動脈インターベンションの 複雑性病変における臨床経過を評価する前向き観察研究 (多施設共同研究) | 個別同意 |
2019-59 | 曽我部 進 | 遠隔転移を有するまたは術後再発膵癌に対する一次治療Oxaliplatin+Irinotecan+S -1併用療法(OX-IRIS療法)の多施設共同前向き単群第II相臨床試験(HGCSG1803) | 個別同意 |
2019-60 | 畠山 智明 | 胃がん患者におけるニボルマブの有効性と安全性に関する検討 | |
2019-61 | 大倉 有加 | 卵白・小麦・乳の食物経口負荷試験における特異的IgE高値例の検討 | |
2019-62 | 仙波 貴之 | 当院の胃MALTリンパ腫の診療状況 | |
2019-63 | 酒井 正人 | 帯状角膜変性に対するEDTAを用いた治療的角膜切除術(適応外使用) | 個別同意 |
2019-64 | 本多 敏朗 | 抗ヒトPD-1/PDL-1抗体投与後に発症する1型糖尿病の疫学調査 | |
2019-65 | 伊藤 健一郎 | 根治照射可能なⅢ期非小細胞肺癌でPS2 あるいは高齢者に対する低用量カルボプラチン連日投与と胸部放射線同時併用療法後、デュルバルマブ維持療法の第Ⅱ相試験(NEJ039A) | 個別同意 |
2019-66 | 伊藤 健一郎 | PD-1経路阻害薬長期投与症例に関するレトロスペクティブ研究~北海道肺癌臨床研究会~(HOT1902) | |
2019-67 | 関 英幸 | Helicobacter heilmannii感染の経過と内視鏡所見の研究 | |
2019-68 | 佐藤 雅子 | 進行・再発乳癌患者のEnd of Lifeを考える~緩和ケアチームの役割 | |
2019-69 | 田村 元 | 乳癌術後ホルモン療法中のホットフラッシュに対するオキシブチニンの使用経験 | |
2019-70 | 福士 千尋 | 当院における出生直後の新生児の保温方法の検討 | 個別同意 |
2019-71 | 山川 由貴 | 不定期に内視鏡看護をする病棟看護師の意識・行動の変化~視聴覚教材を用いたマニュアルを活用して~ | 個別同意 |
2019-72 | 多田 マリ子 | A病院の病棟看護師長によるPNS®(パートナーシップ・ナーシング・システム)を推進するとりくみ | 個別同意 |
2019-73 | 福島 綾子 | グループリーダーによる監査と今後の課題 | 個別同意 |
2019-74 | 柴山 智倫 | ICU予定入室患者と緊急入室患者の在室記憶に関する比較検討 ~術前訪問の効果~ | 個別同意 |
2019-75 | 涌井 之雄 | 収集されたデータを各年毎に解析・集計することにより、我が国の周産期領域における疫学的、医学的傾向を把握し、さらに原データを個票単位で蓄積・集積を行い、本会会員の求めに応じて二次利用を可能とする総合データベースを構築する | |
2019-76 | 重信 恵一 | 日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究 | |
2019-77 | 辻野 一三 | MPO-ANCA関連血管炎による死亡症例の臨床・病理学的解析 | 個別同意 |
2019-78 | 福家 聡 | 本邦リアルワールドでの重症喘息における生物学的製剤の使用実態および効果に寄与する因子の検討 | 個別同意 |
2019-79 | 涌井 之雄 | 軟部肉腫(特に平滑筋肉腫)に対するドセタキセル・ゲミシタビン療法(DG療法)について | 個別同意 |
2019-80 | 北原 かおり | 当院における妊娠糖尿病患者の産後の耐糖能異常の有無と臨床像についての検討 | |
2019-81 | 辻野 一三 | JROAD-DPCを使用した劇症型心筋炎の疾患登録とその解析 | |
2019-82 | 福家 聡 | 新型コロナウイルス感染症患者に対する、吸入ステロイド(オルベスコ吸入薬)、抗HIVウイルス治療薬(カレトラ)、新型抗インフルエンザ治療薬(アビガン)の適応外使用 | 個別同意 |
2019-83 | 福家 聡 | ファビピラビル等の抗ウイルス薬が投与されたCOVID-19患者の背景因子と治療効果の検討(観察研究) | |
2019-84 | 小池 雅彦 | 心血管疾患を有する大腸癌患者に対する腹腔鏡下大腸切除における塞栓性合併症の発症リスクに関する検討 | |
2019-85 | 小林 一郎 | 小児期~成人期のシェ-グレン症候群疾患登録(レジストリ)研究 PRICURE SOALA | |
2019-86 | 涌井 之雄 | 骨盤臓器脱に対する腹腔鏡下仙骨腟固定術(lparoscopic sacrocolpopexy :LSC) | 個別同意 |