セカンドオピニオン
セカンドオピニオン外来の目的
現在、KKR札幌医療センター以外の医療機関で診療を受けられている患者さんを対象に、診断内容や治療方針について、主治医からの情報等をもとに、当院の専門医が診断内容や治療方針に関して助言をおこないます。
セカンドオピニオン外来を行う診療科
対応可能な診療科および相談内容は下記の表をご参照ください。
担当の医師は、申込書の相談内容に基づいて当院で決定します。
医師の指定は受けておりません。
診療科 | 対応可能な疾患 |
---|---|
消化器・腫瘍内科 | 消化器癌、原発不明癌、消化器疾患全般 |
呼吸器・腫瘍内科 | 肺癌、呼吸器疾患全般 |
循環器内科 | 循環器疾患全般、特に肺高血圧症、虚血性心疾患、末梢動脈疾患 |
代謝・内分泌・糖尿病内科 | 糖尿病、甲状腺疾患 |
消化器外科 | 消化器疾患、鼡径ヘルニア、人工透析 |
乳腺外科 | 乳腺疾患 |
呼吸器外科 | 呼吸器、縦隔疾患 |
整形外科 | 股関節・膝疾患、骨粗しょう症、肩・肘・手疾患 |
脳神経外科 | 脳外科全般 |
耳鼻咽喉科 | 耳鼻科疾患、甲状腺腫瘍、頭頸部腫瘍 |
小児科 | 小児リウマチ・膠原病、アレルギー性疾患、小児精神疾患 |
心臓血管外科 | 心・大血管疾患 |
放射線科(治療) | 放射線治療全般(悪性~良性) |
放射線科(診断) | CTやMRIなどの画像診断、IVR疾患 |
病理診断科 | 病理診断・細胞診診断全般(病理解剖を除く) |
セカンドオピニオン外来の対象となる方
- 患者本人の相談を原則とします。
- やむを得ぬ事情により患者さんご本人が来院できない場合は、患者さんの同意書をお持ちいただければ、ご家族だけでも相談は可能です。
- 家族のみの場合、および、患者さんが未成年の場合には、続柄を確認できる書類(健康保険証のコピーなど)を持参してください。
相談をお受けできない場合
- 患者さんが来院できない場合、患者の同意書を提出できない方
- 当院での検査、治療を希望されている場合(転院・受診の手続きをしてください)
- 主治医からの診療情報提供書や検査データ等必要な資料を用意できない場合
- 主治医に対する不満、医療事故訴訟に関する内容の場合
- 医療費の内容、医療給付に関わる相談
- 死亡した患者さんを対象とする場合
- 相談内容が当院の専門外である場合
- 予約されていない場合
- 健康保険を利用しない自費の費用を支払うことができない場合
セカンドオピニオンの相談時間及び費用
- 60分以内(文書作成時間を含みます)15000円+消費税。
- セカンドオピニオン外来は自由診療なので、健康保険は適用されず、全額自費負担になります。
- 相談料金は、相談が終了した後に会計窓口でお支払いいただきます。
セカンドオピニオン外来に持参して頂くもの
- KKR札幌医療センターセカンドオピニオン外来申込書
- 診療情報提供書
- 画像データ(CTやMRI、レントゲン等をCD-ROMにコピーしたもの)
- 検査記録 など
※主治医からの情報や検査資料がない場合には、一般的なお話しかできず、有効なセカンドオピニオンは提供出来ませんので、診療情報提供書、検査資料などを、必ず提出してください。
ご家族だけでの相談の場合
- 同意書
- 相談者との続柄を示す書類(健康保険証など)
患者さんが未成年の場合
- 相談者との続柄を示す書類(健康保険証など)
その他
- オンラインでセカンドオピニオンを受けることも可能です(地域連携室までご連絡ください)
- キャンセルをする場合は、早めに地域連携室に連絡してください。
- 相談中の録音、録画は禁止とさせていただきます。
セカンドオピニオン外来 申し込み方法
- 患者(相談者)は、主治医にセカンドオピニオンを受けたいことを伝える。
- 患者(相談者)は、地域連携室にセカンドオピニオン外来申込書を提出する。
- 患者(相談者)は、主治医が記載した診療情報提供書と検査データ画像資料を受け取り、KKR札幌医療センターに提出する。
または、現在の医療機関からKKR札幌医療センター地域連携室にFAX・郵送してもらう。 - 地域連携室は、担当医と日時を決定し、患者(相談者)と医療機関に連絡する。
- 当日、地域連携室に来院。
本人が受診できない場合は、同意書と、本人との続柄を示す書類(健康保険証など)を持参する。 - 担当医師との面談(60分、書類作成時間を含む) ※録音、録画は禁止
- 担当医師は、現在の主治医への報告書を作成し、患者(相談者)に渡す。
(当日渡せない場合は、医療機関に郵送する) - 会計をする(15,000円+税)
お問い合わせ先
〒062-0931 札幌市豊平区平岸1条6丁目3-40
KKR札幌医療センター 地域連携室
- 電話番号 フリーダイヤル:0120-552-303
- FAX:011-832-9624
- 受付時間:土・日・祝祭日・年末年始を除く 9:00~17:00