外科

1.研修目標

  • 外科疾患と手術治療法を理解する。
  • 縫合・結紮などの手技を取得する。
  • 病態に合わせた周術期全身管理を理解する。
  • チーム医療の原則を理解し、医師間だけでなく他の医療メンバーと協調できる。

2.研修指導医

  • 武田 圭佐(指導責任者)
  • 田村 元
  • 今 裕史
  • 桑原 博昭
  • 水上 達三

3.研修内容

①医療面接と身体診察方法の取得面接と状況・病歴の把握

  • 全身状態・バイタルサインの把握
  • 頭・頚部の視・触診
  • 胸部の診察(視・触・聴診、乳房を含む)
  • 腹部の診察(視・触・聴診)
  • その他の部位(直腸、肛門その他)

到達目標

患者の問題点と外科的に必要な所見を正確に把握する。

②基本的検査法の習得

  • 血液生化学検査・尿検査
  • 肺機能検査
  • 心電図・心エコー検査
  • 内分泌検査
  • 細菌学検査・薬剤感受性検査
  • 細胞診・病理組織検査
  • CT・MRIなど各種画像検査

到達目標

外科的疾患を有する患者に対して検査を適切に選択・指示し、結果を解釈することができる。

③専門的検査法の習得

  • 消化管内視鏡検査
  • 一般超音波検査
  • 消化管造影検査
  • 瘻孔・チューブ造影
  • 血管造影検査

到達目標

検査法を理解し、読影ができる。検査の見学や介助、さらに実施ができる。

④基本的治療法の習得

  • 一般薬の適応と使用
  • 抗生物質の適応と使用
  • 鎮痛剤の適応と使用
  • ステロイド剤の適応と使用
  • 輸液の適応と使用
  • 輸血・血液製剤の適応と使用
  • 中心静脈栄養法
  • 経腸栄養法
  • 呼吸管理
  • 循環管理
  • 食事療法
  • 療養指導

到達目標

基本的治療法を理解して、周術期の管理ができる。

⑤基本的診療技能の習得

  • 静脈穿刺、静脈切開、動脈穿刺、注射、採血法
  • 無菌操作(手洗い、ガウンテクニック、消毒)
  • 感染管理
  • 胃管・イレウスチューブの挿入
  • 縫合、糸結び、糸切り、抜糸
  • 導尿、浣腸法
  • 局所麻酔
  • 小さい外傷や膿瘍の処置(切開・排膿)
  • 止血法
  • チューブ・ドレーン処置、管理
  • 救急・救命処置および蘇生法
  • 人工肛門の管理

到達目標

適応を理解し、実施できる。

⑥診療技能の習得

  • ドレナージ
  • 中心静脈栄養カテーテル挿入
  • 透析用ダブルルーメンカテーテル挿入法
  • 腹腔・胸腔穿刺
  • レスピレーター使用法

到達目標

必要性・適応を理解し、介助や実施ができる。

⑦手術

  • 外来小手術(外傷の縫合処置、皮膚小腫瘍の摘出)
  • 開胸・開腹、閉胸・閉腹
  • 虫垂切除(鏡視下)
  • 鼠径ヘルニア
  • 乳腺手術
  • 肺切除術(開胸・鏡視下)
  • 縦隔手術(開胸・鏡視下)
  • 食道手術(開胸・開腹・鏡視下)
  • 胃切除術(開腹・鏡視下)
  • 大腸切除術(開腹・鏡視下)
  • 直腸切除術(開腹・鏡視下ロボット手術)
  • 小腸切除術(開腹・鏡視下ロボット手術)
  • 人工肛門造設術(開腹・鏡視下)
  • 胃腸吻合術(開腹・鏡視下)
  • 胆嚢摘出術(開腹・鏡視下)
  • 肝切除術(開腹・鏡視下)
  • 膵頭十二指腸切除術
  • 内シャント造設術・シャント血管拡張術

⑧他科とのカンファレンス

内科・放射線科・病理診断科とのカンファレンスが毎週行われ、適切な診断・治療がなされるように話し合いが行われる。

⑨CPCやCancer boardへの参加

画像や検査内容から症例の病態や治療方針を学ぶことができる。

4.研修スケジュール

日程
8:30~9:30 回診
9:30~17:00 手術 適宜昼食
17:00~17:15 夕回診

  • 血液透析回診:月1回程度
週間予定
月曜日 8:00~ 週末の患者変化について申し送りが行われる(第5会議室)
(月曜日が休日の場合は火曜日に行われる)
水曜日 17:00~ 内科・放射線科・病理診断科との合同カンファレンスが第4会議室で行われる。
金曜日 17:00~ 第4会議室で病棟カンファレンスが行われる。
  • 手術は月曜から金曜まで毎日行われる。
その他
  • 第1週PM6時から医局会(第1会議室)
  • 第2週PM6時からCancer board(第1会議室)
  • 第4週PM6 時からCPC(第1会議室)