帯状疱疹ワクチンの定期接種の予約について(7月より予約開始)

当院では、札幌市が令和7年度中(令和7年4月1日から令和8年3月31日まで)に実施する「帯状疱疹ワクチンの定期接種事業」に参加し、2025年7月より予約受付を開始いたします。

帯状疱疹は、加齢や免疫力の低下により発症しやすくなるウイルス性の疾患で、発症後も神経痛などの後遺症が長引くことがあります。ワクチン接種によって予防や重症化リスクの軽減が期待できます。

本事業について、予め下記札幌市のホームページをご確認ください。

札幌市|帯状疱疹ワクチンの定期接種事業について

定期接種対象者(札幌市に住民登録のある方)

札幌市|帯状疱疹ワクチンの定期接種事業について

上記、札幌市のホームページより、対象者をご確認ください。

※対象者には7月以降札幌市からお知らせ文が発送される予定となっております

※対象外の方でも全額自己負担(以下、自費接種)にて接種することが可能です。自費接種の費用は下欄をご参照ください。

接種費用(自己負担額あり)

ワクチンの種類により費用が異なります(以下、全て税込金額)

札幌市定期接種対象者の場合

· 組換えワクチン(シングリックス) 

定期接種:1回 10,800円(2回接種が必要)

※2回目接種は、1回目接種より2ヶ月以上の間隔が必要となります

· 生ワクチン(ビケン)

定期接種:1回 4,500円(1回接種)

定期接種対象外(自費接種)の場合

· 組換えワクチン(シングリックス) 

定期接種:1回 23,400円(2回接種が必要)

※2回目接種は、1回目接種より2ヶ月以上の間隔が必要となります

· 生ワクチン(ビケン)

定期接種:1回 7,660円(1回接種)

※定期接種の費用、接種間隔については上記に限らない場合があります。詳しくは札幌市のホームページにてご確認ください。

予約について

令和7年7月より下記のとおり予約開始(自費接種は7月以前も下記のとおり予約可能)。

【予約対象者】当院通院中の患者さん

【 予約方法 】予約前に一度受診いただき、診察・説明を受けたうえで予約日決定(組換えワクチンの2回目予約については、1回目接種時に予約日決定)

※電話や上記の受診のない予約は受け付けておりませんので、予めご承知おきください。

【組換えワクチン(シングリックス)接種における2回目予約の注意事項】

組換えワクチン(シングリックス)については、2回目の接種は1回目より2ヶ月以上の間隔が必要となります。札幌市の定期接種(公費)として接種される場合、令和8年1月までに1回目の接種を受ける必要がありますことご注意願います。